
こんな方に向けた記事です。
こんにちは。週休3日サラリーマンです。
社会人の権利としてのひとつと言えば有給休暇ですよね。
権利であるしいつ有給休暇を使うかを考えるのも楽しみのひとつでもありますよね。
しかし、


という人もいるかと思います。

私も前職で有給休暇をほとんど取得していない時期がありました。
当時は上司や先輩社員のほとんどが有給休暇を取得しておらず、部署内で一番年齢が若い自分が取得していいか悩みました。
しかし、あることを意識した結果、有給休暇を取得してプライベートの時間を確保できるようになりました。
今回が有給休暇を取得しずらい人に向けて私が取った行動をまとめてみました。
有給休暇を取得するのに罪悪感がある
有給休暇を取得するのって社会人に与えられた権利なのに、取得するのに罪悪感を感じるって変ですよね。
取る時に他の人を考えて後ろめたさを感じてしまったりして、ついつい遠慮してしまいます。
私も新入社員の時に


このように職場の雰囲気などを気にして有給休暇を取得したいと言えない日々が続いていました。
読んでくださっている方の中にも同じように思っている人がいるかもしれません。
また、こういった上司もいるかもしれません。

という古い価値観の持っている人もいます。
こんな環境だと「有給休暇なんて取れるわけない」と思いながら仕事してストレス溜まりますよね。
有給休暇を取得する方法
私もこんな感じで過ごしていたのでどうにかして有給休暇を取得する方法を模索しておりました。
その結果有給休暇を取得することができたのですが、けっこう簡単に取れました。
その方法は有給休暇を取得するのに妨げになっている懸念事項を解決すればいいことでした。
私は有給休暇を取得するのに不安に感じていることを書き出してみました。
・周りから冷たい目線で見られる、裏で何か言われないか?=周りを気にする不安
・有給休暇を取得することで人事評価に影響はないか=出世や給料への不安
上記のような感じです。
主に周りを気にするのと出世や給料に影響を及ぼすのではないかと考えていました。
有給休暇を取得できない不安って大体上記なのでそんなに多くありません。
これらを潰すために私が取った行動を紹介しています。
周りを気にする不安
周りを気にする不安として普段から周りとコミュニケーションを良くしておけば解決します。
私は最終的には


と言うレベルまでになりました。
何でそうなったかと言うと普段から有給をいつか使うことを普段の会話で織り交ぜていたからです。
例えば、


わざとらしく言うのではなく、次はいつ帰省するのかなど話を振られた時にそれとなく織り交ぜてました(笑)
私は出身と勤務地が1000㎞くらい離れていたので帰省は飛行機を使うレベルでした。
物理的に地元で何かするには時間が必要だったので土日の2日間じゃ足りないアピールなどしていました。
こういう会話を重ねていくと周りや上司も仕事を調整してくれたりして私が有給休暇を取得しやすいようにしてくれました。
有給を取得しやすくなっただけでなく、仕事もやりやすくなりましたね(笑)
人間関係が良好なら有給休暇を取得したり、多少仕事をミスしてもカバーしてくれます。
出世や給料に対する不安
出世や給料に対する不安はその職場で失うモノが無い限り付きまとう問題ではあります。
でも、私はよく考えたら、、、

まあ、有給休暇を取得したから評価が下がるって通常ではないですよね。
有給休暇を取得して評価を下げられる会社なら辞めてやるくらいに思いました。
こう思うと自分で根拠のない不安に不安を感じていたんですよね。
人間って自分を客観的に見ることによって違った捉え方をすることができます。
私はこの時から何か不安に感じたら、一旦落ち着いて考え、不安を色んな角度から捉えるようにしています。
こう考えると意外と簡単に解決します。
まとめ
有給休暇を取得するのに障害になっているものを考えて潰す
という形で私は有給休暇を取得できるようになりました。
私の場合、変に周りを気にしたりして有給休暇を取得を言い出せない理由を自分で勝手に作ってしまったと感じています。
実は最初からしっかり伝えておけば有給休暇を取得できていたかもしれません。
もしかしたら周りの方も私と同じように言い出せない結果、有給休暇を取得しづらい雰囲気になっていたかもしれません。
確かに周りの目を気にするのは悪いことではないですが、気にしすぎは良くないです。
気にしすぎると行動が起こせなくなってしまいます。
自分が思っていることは周りも思っているくらいに考えて、普段からコミュニケーションを取り有給休暇を取得を実現しましょう。
会社全体の雰囲気を変えるのは難しいですが、部署の雰囲気は一人の行動ですぐに変わります。
私が所属していた部署も最終的には有給休暇をどういうことに使うかという話が頻繁に出るようになりました。
どういことかと言うと、有給休暇を取得は当たり前ですという雰囲気ですね。
ひとつの行動がここまで変えることがあるので抱えている不安を潰す作業をしてみてください。
今回はここまでです。